髪と頭皮に優しい
ノンジアミンカラー
アレルギーの方でもヘアカラーが楽しめます
ノンジアミンカラーはアレルギーの原因となる「ジアミン」を使わないヘアカラーです。
ジアミン0でヘナよりも多彩な色が表現でき、アレルギーの方でも髪と頭皮に優しいヘアカラーができます。
いつまでも健康的におしゃれなヘアカラーをするために、アレルギーでない方にもノンジアミンカラーをおすすめします。
こんな方におすすめ
- アレルギーで普通のヘアカラーができない方
- いつもはヘナで染めてるけど、もっと自然なブラウンに染めたい方
- 普段のヘアカラーによる、髪や頭皮のダメージが気になる方
- いつも染めるときに頭皮がしみる・かゆくなる方
通常のヘアカラーにはジアミン染料というアレルギーの原因になる染料が含まれています。
そのジアミン染料のおかげで髪がしっかり染まって長持ちするのですが、繰り返しヘアカラーすることによりアレルギーを発症してしまう方が少なくありません。
代表的なものにパラフェニレンジアミンがあり、アレルギーを発症しやすくその症状も重いものになりやすくなっています。
特に白髪染めにはしっかり染めるためにジアミンがたくさん含まれています。
ノンジアミンカラーで白髪染め&おしゃれ染め
1 ノンジアミンカラーならアレルギーの方でもヘアカラーを楽しめます
ノンジアミンカラーには代表的なジアミンであるパラフェニレンジアミンが入っていないので、ジアミンアレルギーの方でもヘアカラーができます。
\明るめカラーもOK/

2 頭皮と髪に優しい
通常のヘアカラーよりも優しい成分で染められます。
髪のダメージが気になる方にもおすすめです。

3 色が豊富
ノンジアミンカラーにも色々な種類がありますが、当店では数種類のノンジアミンカラーを取り扱っています。
色の種類も豊富で、色々なカラーを楽しめます。
4 ノンジアミンでも白髪が染められます
ジアミンが入ってない分、濃い染料が使われているので白髪染めにもおすすめです。
\明るい白髪染めもOK/

ノンジアミンカラーのメリット・デメリット
メリット
- アレルギーの方でもOK
-
ジアミンが入っていないので、ジアミンアレルギーの方でも染められます。
- 明るくできる
-
ヘナやマニキュアと違って、地毛も明るくできます。
- アレルギーの方でもOK
-
ジアミンが入っていないので、ジアミンアレルギーの方でも染められます。
- 明るくできる
-
ヘナやマニキュアと違って、地毛も明るくできます。
デメリット
- 普通のヘアカラーより色持ちは劣る
-
ジアミンが入っていない分普通のヘアカラーと比べて、色持ち少し劣ります。
- 明るくする場合人によってはしみる
-
明るくする場合には、アルカリ剤などが含まれるため、肌が敏感な方はしみたりする場合もあります。
明るめから白髪染めまでノンジアミンカラーで楽しめます



インナーカラーもノンジアミンでできます

アレルギーでない方でも予防のために、ノンジアミンカラーがおすすめです!
その他の低刺激・低ダメージカラー